おすすめパン作り道具5選

独学でパン作りに励む私がおススメの道具を紹介!!
家電紹介の記事を目的に訪問したあなたも一見の価値あり??

こちらをクリック

【秋のパンレシピ】日本の秋の味覚といえば…栗の甘露煮でもOK!!マロングラッセと2種類の生地で作る「栗パン」レシピ

パンレシピ

こんにちは、ぬんさんです。

今回紹介するレシピは、なんとも秋らしさ感じるマロングラッセ(渋皮煮)を使った栗パンです。

秋といえば芋・栗・南瓜ですが、栗を使ったパンのレシピって案外少ないんですよね…

栗をたくさんもらってマロングラッセや甘露煮にしたのはいいけど、お菓子じゃなくてパンにしてみたいという人におススメのレシピです!!

今回は黒糖・抹茶の二つの生地で作っていますがおススメは「抹茶」です!!

それでは作っていきましょう!!

(※レシピのポイントは💡マークの項目をチェック!!)

今回のレシピについてはYoutubeにて動画をアップしていますのでそちらもチェック!!

おすすめの材料・道具販売サイトはこちら↓

1,栗パンの材料

抹茶栗パンの材料(5個分)

  • 強力粉:100g
  • インスタントドライイースト:1.5g
  • 水:65mL
  • 砂糖:10g
  • 塩:2g
  • スキムミルク:10g
  • 無塩バター:7g
  • 抹茶パウダー:5g
  • マロングラッセ:5個(栗の甘露煮などでもOK!)
  • 全卵:適量
  • ごまやケシの実:適量

黒糖栗パンの材料(5個分)

  • 強力粉:100g
  • インスタントドライイースト:1.5g
  • 水:65mL
  • 黒糖:10g
  • 塩:2g
  • スキムミルク:10g
  • 無塩バター:7g
  • マロングラッセ:5個(栗の甘露煮などでもOK!)
  • 全卵:適量
  • ごまやケシの実:適量
ぬんさん
ぬんさん

材料をすべて倍量すれば倍の数のパンが作れるよ!

ただし、3倍以上はこねるのが大変だから注意してね!

甘露煮はもちろん、マロングラッセを使うとまるで濃厚な栗餡です!!

2,栗パンの作り方

抹茶生地・黒糖生地ともに作り方は同じなので、抹茶生地の作り方のみを紹介します!!

2-1 材料を混ぜる

ボウルに水、バター以外の材料をすべて入れる。

「ドライイーストと塩は離れた位置に…」といよく言いますが、それは塩がイーストの発酵を妨げるからです!正直、しっかりと捏ねることができれば膨らんでくれるので、そこまで気にする必要はありません。

材料を入れたボウルに水を加える。

冬場の場合は人肌程度に温めた水を使うとよい。※温めた水は水道水を電子レンジ600W20~30秒加熱したものでよいです

材料をすべて加えたら、ゴムベラなどでひとまとまりになるまで混ぜる。

粉っぽさが残っていても大丈夫です!

2-2 こねる

ひとまとまりになった生地を台に出して10分ほどこねる。

生地がぶちぶちと切れるようなら転がすようにしてこねます。

生地にハリが十分に出てきたら、バターを入れてこねます

バターを生地に入れた直後はつながっていたグルテンが崩れ、べちゃべちゃになりますがこねているうちにまとまってきます!!信じてこね続けましょう!!!

2-3 一次発酵

乾燥しないようにこね上げた生地をボウルに入れラップし、電子レンジの発酵機能などで30℃、40分ほど発酵させる。目安として1.5~2倍くらいの大きさになるまで発酵させる。

発酵度合いのチェックは「フィンガーテスト」で行います。方法としては、人差し指に強力粉を付け生地に差し込みます。できた穴がふさがらなければ発酵良好のサインになります。

フィンガーテストをしたときに…

・ガスが抜けてしぼむ ⇒ 発酵しすぎ

・穴が塞がる ⇒ 発酵が足らない

発酵度合いの見極めは数をこなしていくうちにわかるようになってきます!

ぬんさん
ぬんさん

はじめのうちは失敗することも…

熱い部屋に長時間置かないようにして、

まずは発酵させすぎないようにしましょう!!

2-4 ベンチタイム

発酵が終了したら生地を台の上に出し、押して軽くガスを抜く。

ベンチタイム…生地を休ませることで、生地が柔らかくなり成型しやすくさせる効果があります。弾力が強めなパンほど長めにベンチタイムをとるとよいです。

ガス抜き…生地内に溜まった二酸化炭素を抜き、イーストを活性化させる効果があります。さらには気泡をきめ細かくする効果もあります。

生地を5等分に分割し、乾燥しないようにラップをかけ20分ほど置いておく。

生地を切り分けるときはカードなどを使うように!
引きちぎるとせっかく形成したグルテンが壊れてしまいます…

2-5 成型

ベンチタイム終了後、軽くガスを抜いて平らに伸ばし、マロングラッセを包み栗型に成型する。

閉じ目はしっかりと閉じるように!!
二次発酵や焼成時に中身が飛び出してしまいます!!

2-6 二次発酵

成型した生地に乾燥しないようにラップをかけ、電子レンジの発酵機能で30~40℃20分ほど発酵させる。

電子レンジのスチーム機能があれば使用することをおすすめします(乾燥防止のため)。乾燥機能がない場合は固く絞ったふきんやリードをラップの上からかぶせてもOKです!

2-7 仕上げ

茶刷毛で表面に全卵を塗り、ごまやケシの実で栗のお尻部分を作る

2-8 焼成

発酵を電子レンジで行っている人は電子レンジから生地を取り出し、200℃でオーブンを予熱しておく。

予熱が完了したら、200℃で12分ほど焼く。(焦げていないか様子見しながら加熱時間は調整してください)

完成!!

見た目にもかわいい栗パンが焼けました!断面はこんな感じ!!

ぬんさん
ぬんさん

抹茶は緑がきれいですね!!

味は言うまでもなくおいしかったです!!!

今回は秋らしいパンということで2種類の生地の栗パンを作りました。

マロングラッセがなくても、栗の甘露煮や渋皮煮でも作れるようなレシピになっています!

栗の甘露煮を家の倉庫で眠らせている人はいませんか??
そのまま食べるのもいいですがパンに入れてみてはいかがでしょうか??

コメント

タイトルとURLをコピーしました